【入試21日前】やるべきことが多すぎる

子の塾の冬期講習は明日まであり、1日のうち大半の時間を塾で過ごしているが講習や特訓以外の時間に子がやるべきことが多すぎて何からすべきか、どれを優先すべきかわからない。

講習や特訓では過去問を解いたりテストを受けてその解説を受けているようだが、当然その間違い直しが宿題となり、それ以外の宿題は出ていないようだ。
最近は朝から塾へ行き自習室で勉強しているので、その時間に前日の直しをしているのだと思うが、理科の課題プリントを出してもらっていて、それもしているらしい。

私が最もさせたいのは、算数の直前テキストなのだが、これは単元ごとになっていてもうここから再度やり直していく必要があると思うのだが、冬期講習が始まってからこれをやる時間がなかなか取れていない。
直前テキストというくらいだから、やはりこの時期におさらい的にやるべきものだと思うのだが。
過去問も、日々の中ではほぼ出来ておらず、何かと言えば、「過去問やっても同じ問題は出ないんだから、過去問ばかりやっても意味ないって先生が言ってた」だ。
確かに全く同じ問題も出ないだろうし、問題傾向をつかむという意味では2〜3年分(2〜3回分)やればいいのかもしれないが、受験を考えているどの学校の過去問をやっても確実に合格平均点は超えている、というのでない限り、どれくらいの点数が取れるのか、合格できそうなのかを知るために併願校でも少なくとも3回、3年分はやる
べきだろう。
先生も、受ける学校の過去問全て5年分を2周やれとか、他はやらずに過去問ばかりやる必要はないという意味で「過去問ばかりやっても…」と言われているのであって、最低でも3年分くらいはしてるだろうというのが前提だと思うのだが。

子の場合は、過去問を始めた当初はチャレンジ校と本命校を中心にやっていて、それ以外の併願候補校のものもそれぞれ2年分ずつくらいはしているし、授業で過去問をすることも多いから、過去問はよくやっている、という認識もあるのだろう。
しかしとにかく併願校が二転三転しており、いまだにどこを受けるのか最終決定していないくらいなので本命校以外はいくつかの学校のものを2回ずつ程しているだけで、3回以上している学校の方が少ない。

他には、理科の先生に出してもらっているプリントもやらなくてはならないし、もちろん理科も直前テキストや総まとめの問題集をどんどんやっていくべきだし、先日の最後の公開模試の直しも算数は一応したが、他の教科していないので、理科と社会はせめて正解を確認するだけでもしないといけない。

もう本当に、やるべきことが山ほどあり、最低限のことはしないといけないのに、それすらできるのかわからない。
晦日と三ヶ日のみ塾が休みなのでその4日でとりあえず上に挙げた、過去問、算数直前テキストで単元のおさらい、理科プリント、理科直前テキスト、社会のまとめなどをできる限りやらせたいと思う。
年末年始なので、多少は紅白を見たり祖父母宅へ行ったり近隣の神社へ初詣に行ったりもするつもりだが、もう本当に塾のない日で親がついて見ていられる日は少ないので、今のあの子に必要なことを少しでも多くやらせたい。

親としては、とにかくあと少し、間に合うかわからないけど少しでも後悔のないようにできる限りやらせたい、と思うのだが、それがなかなか我が子には通じない。
よそのお子さんは、さすがにこの時期になると言われなくても必死になってしてるんじゃないかな、親御さんは頑張っている我が子を見て、ただ体調を崩さないようにと努力が結果となって表れることだけを願ってるんじゃないかな、と思うと、ため息しか出ないが、塾に行って講習を受ける、自宅でも渋々ながらも一応勉強をするという最低限はしているのだから、あとは結果がどう出るか、それはもうあの子の努力の結果でしかないから、そこだけは本人に納得させて残りの日を過ごすしかないかなと思う。
もうやらないならやらないで放っておけばいい、5歳、6歳の子じゃないんだから、と思うのだが、それで実際に何も言わずに本人の好きなようにさせられないのが母親の性(さが)であり、諦めの悪さなのだろう。
親が言わなくても勝手にやってる、という子供でないのに、本人の自主性に任せて口出ししないでいられる親御さんが心底羨ましい。